からだケアパーク鍼灸院接骨院|岡崎市で「痛み」「姿勢」「動作」の問題を解決できる専門院です。

当院は岡崎南公園の近くにあります。「痛み」「姿勢」「動作」の専門院として可能な限り長く健康で自分らしく過ごせる為のライフスタイルを提案を致します。当院では、姿勢改善・骨格矯正・トレーニング指導・予防ケア・東洋医学鍼灸・メディカル検査等をおこない、最新の情報や最新の機械で患者様に施術を提供することを大切に考えております。交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫などの痛みや気になる症状をお気軽にご相談ください。

2019年03月16日 19:35  カテゴリ:お困りの症状

立っているとふくらはぎがカチカチになる原因は姿勢と重心でした

岡崎市の南公園の近くにある、「痛み」「姿勢」「動作」の専門院として生活に新しいプラスαの提供を目指す町の小さな鍼灸接骨院のからだケアパークです。



トムソンテーブル


長いことたっているとふくらはぎがカチカチになって痛くなってしまうことはありませんか?



また、長時間立ち続けていると、むくんで靴下のあとがくっきり残ることもあったり・・・。


この場合、ふくらはぎを温めたり・マッサージ・ストレッチをするのみでは、なかなか改善することはできません。


改善したとしても、一瞬だけですぐに戻ってしまうことが多いです。


なぜなら、筋肉がカチカチになる原因は立った姿勢と足の重心位置に問題があることが多いからです。


今回は、ふくらはぎの筋肉に起こる問題とそれらに関わる姿勢や重心位置について、改善方法も含めてお話していきたいと思います。


そもそも、ふくらはぎってどんな筋肉なのでしょうか?


簡単に説明します。


ふくらはぎは多くの構成要素がありますが、筋肉で分類した場合大きく分けて下腿三頭筋、ヒラメ筋という筋肉の2種類があります。




この2つの筋肉の作用は次の通りです。


①足が地面についていなければ、つま先を下に向ける動きをする筋肉になります。

 

➁足が地面についていれば、踵を地面から浮かすような作用があり、重心はつま先へ移動します。



つまり、ふくらはぎの筋肉が働くと前方重心となります。


言い換えれば、前方重心であれば、ふくらはぎの筋肉を使っていることになる訳です。


それではここで、普段何気なく立っているだけなのに、ふくらはぎがカチカチになって痛みが出てしまう理由について、考えてみましょう。


原因は普段の姿勢と足の裏の重心位置に大きく関係しています。


まず、悪い立ち姿勢を説明します。


次の【不良姿勢】の写真をご覧ください。


「つま先に体重がかかり過ぎている状態」で、「かかとに体重が上手に乗せれていない状態」です。


【不良姿勢】・・・Before 
からだの黄色ラインが赤色ラインの前方を通過しており、重心が正常よりつま先側にあります。


本来の正しい姿勢は黄色のラインが赤色のライン上を通過する姿勢でなければいけません。


【良い姿勢】・・・After
からだの黄色ラインが赤色ラインの上を通過しており、重心が正しい位置の踵(かかと)側にあります。


このように本来あるべき姿勢から崩れてしまい、前方重心になることでふくらはぎに負担をかけてしまいます。


分かりにくい場合は、「踵(かかと)重心」と「つま先重心」を実際におこなってみた時、どちらの時がふくらはぎがカチカチになるのか試して頂くとよいでしょうね。


普段はほとんど無意識の状態ですが、姿勢が崩れ前方重心となっている場合、常にふくらはぎの筋肉が働いている状態となります。


当然、筋肉を使い過ぎているので、筋肉に疲労物質がたまったり、血行不良が起こり固くなります。


その結果「だるい・痛み・むくみ」といった状態になる訳です。


ふくらはぎの筋肉に負担をかけないようする為には、踵に重心を置くことと、横からみた時の足のラインが地面に対して垂直になるように気を付けましょう。


【良い姿勢】・・・After
からだの黄色ラインが赤色ラインの上を通過しており、重心が正しい位置の踵(かかと)側にあります。


普段からつま先に重心を乗せている癖がある場合、なかなか踵に体重を乗せるが難しい場合がありますが、ふくらはぎの筋肉に必要以上の負担をかけないように踵に体重が乗るように意識をしてみましょう。


ただし、どれだけ意識してもフラフラするなど踵にしっかり体重が乗らない場合、骨格の全体バランスを崩していることが考えられます。


その場合、スムーズに踵に体重を乗せれなかったり、まっすぐな姿勢を作れなくなっていることもあります。


姿勢が崩れている場合は、一度姿勢バランスをチェックする必要がありますね。


特に女性の方で台所で長時間立つことが多い方は、横からの姿勢を周りの方と一緒に一度チェックしてみるといいかもしれませんね。


  

Posted by からだケアパーク鍼灸院接骨院

2019年03月06日 09:22  カテゴリ:毎月の健康講座

痛みの出にくい体を作る方法の秘密にせまる

岡崎市の南公園の近くにある、「痛み」「姿勢」「動作」の専門院として生活に新しいプラスαの提供を目指す町の小さな鍼灸接骨院のからだケアパークです。


施術・物理療法のスペース



先日(2019.2.24)、外部講師をお招きした月に一度の健康講座を行いました。

 


テーマは"痛みの出にくいカラダを作る方法の秘密にせまる"でした。



今回の講師は碧南市にあるトレーニングスタジオShinyトの山本貴嗣トレーナーさんに来て頂きました。



食事制限なしのボディーメイクや体幹のバランスを整えるトレーニングなど、様々な年齢層の方に安全なトレーニング指導をおこなっているトレーナーさんです。



健康講座(2019.2.24) 



当院の広さの問題もありますが、基本的に健康講座は少人数制で毎回開催しております。



少人数制の運動指導の良いところは、参加された方対して指導者の目が行き届きやすく、指導内容の説明がとても分かりやすかったところです。



健康講座は60分でしたが、頻繁に笑いも起きるような雰囲気でとても楽しかったです。



 ②健康講座(2019.2.24)



普段の生活ではなかなか意識しずらい筋肉を意識するような場面もしっかりありました。

 

 

楽しくもあり、テーマに沿った内容の講義といった感じで、さすが山本トレーナーさんって感じでした。



また、是非来て頂きたいと思います。





次回は331()11001200で行います。

 

 

講師はSTUDIOALMAAMIさん(ヨガインストラクター)をお招きします。

 


 

 


テーマはヨガに触れて、痛みの出にくいカラダ作りを目指します。



具体的な内容は普段の生活では動きのでにくい、胸郭(胸椎・肋骨・胸骨)ヨガの力を借りて動かします。



また、体幹に刺激を入れて、バランスの良いカラダを作ります。

 


鍼灸接骨院×ヨガのコラボ講座を通じて皆さんには生活に何か新しい+αを提供します。




  

Posted by からだケアパーク鍼灸院接骨院